みなさんこんぬづわー!
今回は、昭和54年当時の志津川町の貴重な写真の数々をお届けする昭和54年(1979年)の志津川の風景」シリーズの第5回。
今日の一枚は、地元で有名だった橋元屋さんです。
橋元屋さんの八幡川で釣ったハゼで出汁をとったラーメンが懐かしい!
そんなコメントも頂戴しました。
八幡橋から見た地元のお店。手前のお店が橋元屋さんです。
右下に見える土管の付近には小魚がよく群がっていたそうです。
その後、この川淵は道路拡幅されて歩道となりました。
ここがポイント!
- 昭和54年当時の志津川町の貴重なお写真デス☆
- 地元ご出身の方を通じて「いいね!南三陸町」で紹介してほしいとリクエストがあり、今回の連載が実現しました!
- 当時のエピソードや思い出話などを是非お寄せいただけますと幸いです。どんどんシェアして広めて下さい!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!
この記事を書いた人 Wrote this article

きのぷー 男性
2010年南三陸町初訪問。震災後もボランティア活動等を通じて地元との交流を重ね、2012年4月より「いいね!南三陸町」をスタート。町内各地を訪ねて見つけた町の魅力をお伝えして参ります。